バイクユーザー必見!楽々オーナー車検

ドラスタ1100
スポンサードリンク

わたしはオートバイも趣味で乗っています。

乗っているバイクはYAMAHAドラッグスター1100。

排気量が1100のため車と同じように2年ごとに車検があります。

以前はバイク屋さんにお願いしてましたが最近は「オーナー車検」で自分で車検場に持っていくようにしてます。

理由は「安くできるから」(*^▽^*)。

私の場合、年間100キロ程度しか乗らないというのもあるんですが・・・

定期的にエンジンかかけているのと毎年オイルだけは交換してるので調子はとても良いです。

バッテリー交換も自分でやるのでネットで安いのを探してます。

目次

  1. 車検を受ける時期
  2. 準備する書類
  3. 自己点検
  4. 陸運局での手続き
  5. まとめ

1.車検を受ける時期

車検は1カ月前から受けることができます。

可能ならば余裕をもって予約しましょう(^_^;)。

わたしは毎年ギリギリで今年も車検満了日前日でした。

車検を受けるには予約が必要なのでギリギリにやると何かのトラブルで行けなかったとき面倒なことになります。

わたしは一度切らしてしまい、仮ナンバー申請するなどの面倒な手続きをする羽目になったことがあります。

といいながら、今年も満了日前日だったんですけどね(^_^;)

予約は以下のサイトに登録して行いましょう。

 国土交通省「自動車検査インターネット予約システム」

2.準備する書類

次に車検場に持っていく書類を用意します。合計4つ。

といっても「二輪車定期点検整備記録簿」以外はすでにあるはずのものです。

・自動車検査証

自動車車検証

これが無いとはじまりません。よくバイクに入れたままにしてる人いますがあまりオススメしません。

コピーして原本は家に保管しコピーをバイクに入れておきましょう(*^▽^*)

その場合、無くさないように気を付けましょう。

・納税証明書

 

わたしは車検が5月なので、この納税証明書が送られてきて思い出します。

コンビニなどで支払いしたら「自動車検査証」と一緒に保管しましょう。

・自賠責保険

わたしは車検の際、2年(24カ月)更新してしまいます。

車検終了後、自動車検査証と一緒にもらってそのまま保管してます。

・二輪車定期点検整備記録簿

これだけ新規で用意する必要があります。

わたしはネットで探したひな形をダウンロードして使っています。様式は規定がないので自分にあったものを探すといいと思います。

3.自己点検

自分で出来ることは自分でやって面倒なものはバイク屋さんに頼みましょう。

わたしの場合、オイル交換する際、ブレーキオイルとマフラー周りは見てもらってます。

タイヤも本来なら交換したほうがいいんでしょうが、乗ってないので溝だけでみると新品のようです(^_^;)

前回の車検後にハンドルを替えたりしてなければ車体寸法などは基本問題ありません。

こけたりしてなければ部品の破損も無いと思うので、あとはライトとウインカーを目視で確認しましょう。

乗ってる距離によって点検内容も変わります。

4.陸運局での手続き

これは場所によって窓口や受付場所が違うので最初に確認しましょう。

まずは車検に必要な自賠責保険の更新と車両税と検査料(印紙)を購入します。

窓口で「ユーザー車検です。お願いします」と持ってきた書類全部出して窓口の指示に従って手続きしましょう。

窓口

大型バイクの場合、自賠責と重量税、検査料で2万程度です。

  • 自動車重量税納付書
  • 自動車検査票
  • 継続検査申請書

に印紙を貼ったものを受け取ります。このとき各書類は未記入状態です。

次に陸運支局の窓口に行き今購入してきた書類を提示します。

陸運支局窓口

窓口で書類の書き方を教えてもらえるので指示通り書き込んで提出すると事務処理は完了です。

次にバイクに乗って検査場へ移動します。

検査場

検査場で行う検査は以下。

内容や順番は検査場毎に微妙に違うそうですがチェック内容は同じです。

  1. ヘッドライト(ハイビーム・ロービーム)の光軸チェック
  2. ウインカーチェック(前、後ろ、ハザード)
  3. スピードメーターの誤差チェック
  4. ホーンチェック(3.のスピードチェックの際、指定スピードになったらクラクションを鳴らします)
  5. 前後のブレーキチェック
  6. 外観検査(見た目とボルト類の締め付け等をトンカチなどで確認します。)
ライト検査

以上です。

混んでなければ検査自体は10分程度で完了します。

検査官から書類を受け取ったら窓口に行きます。

そこで新しいステッカーを受け取り検査終了です。

5.まとめ

改造などしてなければ検査自体はスムーズに終わります。

わたしは直接検査場に行きますが、心配な人は先に予備検査場に行くとよいでしょう。

大体検査場に併設されているはずです。

しかしここ数年はロードバイクに乗ることが多くなりオートバイに乗るのは年に3~4回ほど(^_^;)です。

ほとんど乗らないバイクを所持し続ける意味もよくわかりませんが、平成12度製のYAMAHAドラッグスター1100なので、売っても値段つかないでしょうし、手放してしまうと次に欲しいと思った時のハードルが高くなってしまいます。

そういった理由もあり年間で100キロも走らないバイクを所有し続けています(T□T)

年間1万の維持費用で車検という国のお墨付きが貰えると思えば安いものです。

今年はもう少しバイク乗るようにしようかな(^▽^)/

スポンサードリンク
ドラスタ1100

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

一度きりの人生、可能な限り自分の好きな事や夢を実現して楽しい毎日を過ごしたいと考えている「ミレニアム・ファルコン」をこよなく愛す中年です。