【WordPress】Table of Contents Plus -超便利!記事の目次を自動生成

スポンサードリンク

世の中まだまだ知らない事ばっかりです。

ブログをはじめて2年にもなろうとしているのに、こんな便利なプラグインがあるなんて知りませんでした。

知っている人も多いと思いますが、あまりに感動したので記事にして伝えようかなと(^_^;)

ちなみに↓のメニューは今回のプラグインで自動生成されたものです(*^▽^*)

どんな機能のプラグインなのか

このプラグインの機能ですばらしい点

  1. 記事中のH1からH6までの見出しタグを元に目次を自動生成してくれる
  2. 投稿ページだけでなく、固定ページ、カスタムページにも対応
  3. 目次の階層表示や表示内容まで設定できる。
  4. 人間用のサイトマップも自動生成できる(未使用)

4.のサイトマップ生成機能はすでに別のプラグインを導入しているのでとりあえず不使用です。

しかし、目次の自動生成がどれだけストレス軽減になるか、今までの私の記事生成作業をみてみましょう。

今までの私の記事作成作業

  1. ネタを考える
  2. 画像の準備
  3. 本文作成
  4. 文中で段落を決め見出し作成
  5. 作成した見出しを抜きだして目次作成
  6. 読み返して足りない部分の補足
  7. 足りない画像の用意
  8. それによって変わる見出しの変更や追加
  9. 見出し変更に合わせて目次のリンクの修正
  10. リンクチェック
  11. 6~10を繰り返す
  12. 完成

ブログを読みやすくするには見出しは必須

ブログを書く際、読みやすいように見出しを入れるというのは王道のようです。

でも見出し作成+目次リンクの作成はとても面倒です。

私は目次を作るのが面倒で、あえて段落なしでダラダラっとした記事になっていたりします。

悪のスパイラルですねヽ(;´Д`)ノ

労力と時間がかかる「目次とリンク作成」は、それほどまでに精神的ストレスということです。

Table of Contents Plusを導入する事で変わる記事作成

今回Table of Contents Plusを導入したことによって、わたしのブログ作成は以下のように変わりました。

  1. ネタを考える
  2. 画像の準備
  3. 大体の構成(見出し数)を決める
  4. 記事作成
  5. 読み返して足りない部分の補足
  6. 足りない画像の用意
  7. 5~6を繰り返す
  8. 完成

項目だけみても12の手順から8に減っています。

それだけでも素晴らしい事ですが、そんなに単純なメリットではないのです。

目次リンクが自動化されるメリット

目次と段落作成はそのブログの全体像を一目でわかってもらえるので大変大切なものなのですが、リンク作成は無駄に時間と労力がかかっていました。

今回、プラグインを導入する事で、その労力がバッサリと無くなったわけです。

今まで何をやってたんだ、時間返せ!と言いたくなります。

これで文章作成が捗ること間違いなし!

基本設定

設定画面は日本語なので、迷う事は無いでしょう。

↓は現在の私の基本設定です。

実際には何度か設定を変更してみて自分に合う設定を見つけるのが良いでしょう。

table-menu

基本設定の一番下に、上級者向け設定があります。

上級者向け設定

ここは一箇所以外、触ってません。

私が変更したのは「見出しレベル」

デフォルトではH1からH6まですべてにチェックが入っています。

私の場合、見出しで使用するのはh2とh3ぐらいなので、それ以外のチェックは外しました。

table-menu-pro

サイトマップ

基本設定の上部にタグで「基本設定」「サイトマップ」「ヘルプ」とあります。

しかし、私はサイトマップ自動生成の別のプラグインをすでに導入しているので、今回は使用しません。

なのでデフォルト設定のまま触っていません。

まとめ

今回、プラグイン「Table of Contents Plus」を導入して初記事となります。

目次を自動生成してくれるというだけで文章構成の意識が変わるから不思議ですね。

また一つ、ブログ更新に付きまとっていた「無駄なストレス」が軽減されました。

ちゃんと調べればもっと早く楽できてたのにね。

反省反省

また、いいプラグインが見つかったら紹介したいと思います。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

一度きりの人生、可能な限り自分の好きな事や夢を実現して楽しい毎日を過ごしたいと考えている「ミレニアム・ファルコン」をこよなく愛す中年です。