私は基本面倒くさがりである。
その上、器用貧乏だからたちが悪い。というか、器用貧乏=面倒くさがりという構図はあながち間違いではないような気がする。
このブログを立ち上げてつくづく思った。
器用貧乏とは、
- なんとなく理解できる。
- なんとなく使えるようになる
- 最低限、必要な事は大体できてしまう。
という構図から、浅く広く知識はあるが、深く理解したものがなく、初動はいいが継続的視点でみると使えない人の事だ
でも日々流れているので、浅くてもまず使える事が必要な場面は多く、変な意味で理解度が深いため、自分自身が勘違いしてしまう。
で、ブログの立上げである。
以前から持っていたドメインと運用サーバー、サイトとWordPressの設置までは1時間もかからず完了。
サイトの方向性は紆余曲折中なので、まず毎日更新をする事を決めて、本日10日目
ふと、何のためにブログを書くのかの原点に戻った時、多くの人の目に触れるための施策を何もしてない事に気がついた。
で、プラグインのAll in One SEO Pack をインストール
参考サイトの設定を見ながら、設定していたが、Googleウェブマスターツールの設定やAnalytics設定に来た所でSTOP
以前仕事で設置してた時は、細かい設定とかは制作スタッフが行っていたので、自分のためにやった事がなく、結構安易にやってた事に気がついた。
やっぱ、やるなら最低限、この辺りはちゃんと理解した上で適切な設定を施さなければいけないよなぁ・・・・
という事で、この辺りの備忘録として記事にできればと思っている。
コメントを残す