私は「スター・ウォーズ」の中で「ミレニアム・ファルコン」に次いで、「R2-D2」が好きです。
その「R2-D2」が、スマホで操作できるロボットトイとして「Sphero社」から発売されました。
なんと、2脚から3脚に変形する動作もみごとに再現されているという優れもの。
私の物欲にスイッチが入ってしまいました(T□T)
目次
Amazonで購入、やってきたR2-D2
いつものごとく、Amazonプライムで購入。
いまなら日本正規代理店品で他のショップより3,000円程度安く購入できます。
そして来ました!Shero R2-D2
高級感ありますねぇ(*^▽^*)
開封の義
早速開封していきます。
外枠を外し蓋をあけると・・・
でました!R2-D2です。
ピッタリ収まってますね。
本体の箱の横を開けるとUSBケーブルが格納されていました。
付属品はこれだけのようです。かなりシンプル(^_^;)
本体の取り出し
箱から本体を取り外してみます。
大きさはこんな感じ、程よいサイズです。
デスクの上に置いても良さげです。
裏側をみると足はベルトになってます。
3脚部分は格納状態です。
背面に充電用USBボート
まずは充電を行います。
充電は背面にあるUSBポートからできます。
先ほど同梱されていたUSBケーブルを使って充電です。
専用アプリのダウンロード
充電中に専用アプリをダウンロードしましょう。
ショップの検索で「Sphero」と打てば出てきます。
アプリ一つで複数のドロイドを制御できるようです。素晴らしい。
アプリとドロイドを接続する
アプリを開くと「接続」画面になります。
自動的にスキャンを開始して、近くにいるドロイドを見つけてくれます。
見つけました!BB-8もいます(*^▽^*)
画面のドロイドをタップする事で接続が開始されます。
接続されるとすぐファームウェアのアップデートが始まります。
充電が少ないとうまくアップデートを開始しない場合があるようなので注意が必要です。
アップデートが完了するとドロイドの方向調整画面になります。
この画面でR2-D2をタップするといきなり3脚にトランスフォームします。
そのまま左右にドラッグするとR2-D2がリンクして動きます。
超感動です!
方向調整が完了したら準備完了です。
愛くるしい動作を見事に再現
画面左側でR2-D2を操作します。右側には様々なアクションが設定されてます。
左側の操作はかなり敏感で急に動かすと暴れます(^_^;)
動かすか動かさないかぐらいの操作で十分反応してくれるのはすごいですね。
BB-8は音声がアプリから出ていましたが、R2-D2は音声も本体から出るのでかなりいい感じです。
様々部分にLEDも組み込まれており映画そのままの動きを再現してくれます。
エピソード4の倒れるシーンも再現可能!
「スター・ウォーズ/エピソード4」でジャワ族に捕まるシーンも再現する事が出来ます。
あんまりやると本体に傷がつきそうなのでやらないですけどね(^_^;)
当然倒れたら自力て立ち上がることはできません。
フォースの覚醒のワンシーンも再現可能
BB-8と一緒に並べれば「エピソード7/フォースの覚醒」のワンシーンも再現できちゃいます。
アプリには操作モードの他にも「パトロール」「AR」「一緒に映画を観よう」色々なモードがあります。
デスクトップ玩具としては秀逸
自走モードも楽しいですが、なんといってもデスクトップ上で思い通りに操作するR2-D2は楽しいの一言です。
BB-8はその形状から突然走り出しデスクから飛び降りる危険がありましたが、R2-D2はある程度動きが読めるのも安心です。
でも気を抜いていると叫びながらデスクから飛び出すので注意は必要なんですが・・・(^_^;)
まとめ
アプリを起動せず、ただデスクに居てくれるだけでもニヤニヤしてしまうディテールの良さ。
今までビープ音を奏でるフィギュアはありましたが、2脚から3脚に変形したり、頭部の回転をコントロールしたりできるものは無かったんじゃないでしょうか。
多少値は張りますが、デスクに1体あると幸せになれるR2-D2、持っていて損はないです(*^▽^*)
コメントを残す