やっと来た!
PlayStationVRの発売時期と価格が正式発表されましたね。
発売時期は残念ながら最初の発表だった今年春ごろからかなりずれ込んで2016年10月(予定)
希望小売価格は44,980円(税抜)
うーん、結局本体より高くなってしまいましたね。
カナダのアマゾンがフライング表示した価格の800ドルよりは安かったのでまだ良かったですが・・・
公式サイトには同梱物も公開されています。
内容物:
・VRヘッドセット× 1
・プロセッサーユニット× 1
・VRヘッドセット接続ケーブル× 1
・HDMIケーブル × 1
・USBケーブル× 1
・ステレオヘッドフォン(イヤーピース一式)× 1
・電源コード× 1
・ACアダプター× 1
これよるとプロセッサーユニットはヘッドセットではなく別になってます。
イメージしたより重かったヘッドセット
私が思うにヘッドセットの軽量化を図る意図もありモニタ部分に特化したのかなとも思いますが、それでもヘッドセットはケーブルを除いて610グラムあります。
頭に装着して長時間動かすことを考えると決して軽くはないですね。
いや、むしろ重いです。
その上VRのヘッドセットはモニター部分が突出しているため頭に装着するにはバランスが良い形とは言えません。
本体自体は金属部分は少なく、軽くて耐久性のポリカーボネート系素材でしょう。
接合部分などやモニターやコード接合部の基盤部分に多少金属が使われているとしても、今の技術ならもっと軽量化できたんじゃないかなとも思えます。
そこからこの610グラムという重量の意味を推察すると、激しい動きに耐えるための耐久性のためというより突出したモニター部分にかかってしまうバランスの悪さと比重を後頭部部分に分散するため、あえて後頭部部分も重くした可能性が考えられます。
過去製品の反省点として改善しているか。
実は私は、Sonyのヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer”HMZ-T2 を所有しています。
しかし、今までに使用したのは数えるほどしかありません。
3Dを必要とする映画も少ないというのもありますが、一番の問題はその装着感。
写真をみてもらってもわかるように前面の突出したモニター部分にすべて集約されているため前面にばかり重量が偏っています。
当然、映画などを観ていると鼻にすごく負担がかかりずり下がってきます。
そのため起きて観るがの辛くなり椅子に座り、斜め上をみるような姿勢での視聴を余儀なくされます。
常に顔前面の負荷を感じているので映像に集中できないのです。
それが使わなくなる一番の理由でした。
でもこのヘッドマウントユニット、重量はたった300gです。
なんとPlayStationVRのヘッドセットの重量610gの約半分しかないのです。
ちなみに普通のテレビ番組も見れるしゲーム機に繋げれば映画館でゲームをするぐらいの迫力があります。
でも装着感が心地よくなくて使えないんです( ノД`)シクシク…
PlayStationVRは装着感の進化を期待したい
同じSony製品、その過去製品の反省点を研究し改善されていると信じます。
特にPlayStationVRは全方向に広がるバーチャル空間を楽しむためのでハードなので頻繁に頭も動かしますから装着感は何よりも優先される部分です。
その事からPlayStationVRは前後の突出部分の比重を同じにすることでバランスをとっていると考えられるのです。
形としては長時間装着しても髪型に影響がでにくいサンバイザータイプ。頭のサイズは後頭部で調整できそうですね。
ミニHDMIケーブル1本なのでそれほど邪魔にはならなさそうです。
まだ予約などは始まってませんが、しっかり予約して発売日には手に入れたいです。
コメントを残す