スーパーで買い物したときに商品をいれる「レジ袋」が有料化されて数年になります。
確かレジ袋の消費を抑えることで、石油消費が抑えられエコに繋がるとかなんとか・・・?
ほんとかいな?
いまだにコンビニでは普通に買い物をするとレジ袋にいれてくれます。2015年10月時点で日本にあるコンビニは53000件を超えています。人口2000人に1店舗の割合ぐらいらしいです。
そのコンビニで24時間休みなくレジ袋は無料提供されているわけでスーパーのレジ袋だけを有料化してどれぐらいの効果があるのか、はなはだ疑問だったりします。
まぁでもそれはそれ、否定するのにパワーを使うより、現状の問題をクリアするためにパワーを使ったほうが建設的です。
ということで思いつくのはエコバックを持ち歩くという選択です。
しかし、ただ持つだけでなく、そこに私なりのコダワリがあります。
目次:
私の知っている限り、エコバックは「いかにも」というデザインのものが多く使用方法がレジ袋の代わりにだけに限定されがちです。
それではもったいないしオシャレくありません。(あれ?オシャレって言葉が古くてダサいとかある?)
そこで私が4年前からエコバックではなく風呂敷を持ち歩いています。
1.エコバック代わりに風呂敷を持つ。
風呂敷って知ってますか?
泥棒が盗んだものを背中に担いでいる映像を思い浮かべた人、わたしと同年代かそれ以上の年代の人だと思います。(^_^;)
わたしがいつもバックに入れているのは、紺色の月の満ち欠けがデザインされた風呂敷で、サイズは「二幅」と呼ばれる1辺が約68センチのものです。
風呂敷には様々なデザインがあるので自分好みのを見つかられればそれだけでニンマリします。
人には語らない自分だけのこだわりですね。
風呂敷は折りたたむと小さくなりバックの中でも邪魔になりません。しかし、使用する時は広げるとなかなかのサイズになります。
二幅サイズの場合、350ml缶なら10本程度なら軽く包んで運べます。
2.風呂敷の大きさ
風呂敷の大きさには大きく分けて3種類あります。
呼び名 | 中幅 | 二幅 | 三幅 |
寸法 | 約45センチ | 約68センチ | 約105センチ |
主な用途 |
小さくて使い道が限定される お弁当を包むなど |
普通の使いに便利なサイズ エコバックなど |
大きくて持ち歩くのに不便 毛布を包んだり風呂敷バックにしたり |
素材は綿100%がオススメ。水洗いできるし、皴になりやすいですが質感が好きです。
3.風呂敷の使い方一例
風呂敷の包み方にはいろいろあり、中にあとてもオシャレな使い方もあります。
今回は、エコバックとして使うときの単純な包み方です。
例:350ml缶を10本ほどまとめ買いした。
普通に風呂敷を広げ、風呂敷の中央に購入したものを置きます。
それぞれの対角線上の角を結びます。
完成です。350ml缶10本程度ならまだ少し余裕がありますから、おつまみも挟めるでしょう。
結び目は堅結びで問題ありません。すぐほどけます。
持ち運ぶときは結び目を持って歩くと中の荷物が重しの役割を持ち結び目が固く締まります。
昔ながらの道具は受け継がれるだけの理由があることがわかりますね。
4.まとめ
ザクッとですが、エコバックとしての風呂敷活用法です。
そのほかにも、バンダナの代わりに使ったり、お土産を包んだり、学生さんだと教科書を包んだりするのもいいかもしれません。
一人一枚の風呂敷、オススメです(^▽^)/
コメントを残す