ダンボールファルコン制作(基礎設計)

見えてきた!
スポンサードリンク

飽き性、適当、それなりにが当てはまるBENです。

血液型O型ですしね(*´∇`*)

さて、本日も引き続きダンボールファルコン制作です。

立体物なので、まず設計図おこすべきかな?とも思いますが、そんな時間はありませんし、綿密に机上の設計するより、まずはやってみることにしましょう!

この辺りもO型とか言われちゃうんでしょうか?

さて、まず最初に昨日印刷した図面で必要な部分だけを切り取ります。

図面切り取り

まずはフロント部分、今回必要なのは大まかな形とサイズなので、ざっくりと切っていきます。

ざっくりと切る

こんな感じ。かなり実線より余裕をもって切っています。

同様にすべてのパーツをざっくり切っていきます。

パーツを重ねてみる

切り分けたパーツ同士を繋げてみます。バッチリですね。

余分な部分を切るときに注意するのは、切り分けたパーツ同士が繋げられるよう、重なる同じ部分を切らずに残すことです。

そうしないと、パーツ同士の関連性がわからなくなってしまいます。

フロント部分の設計と組み立て

さて、ではパーツ制作に入りましょう。まずはフロント部分から。

フロント部分の設計

この部分は独立しているのと、形も直線的でファルコンの中では一番簡単な部分です。

極力組み立てるパーツを少なくしたいので、ダンボール1枚で済むように考えます。

基本、その場で試行錯誤しながらの作業になりますが、ダンボールは変形に関してかなり融通が利きそうなので助かります。

また、図面は上面部しかないので、側面部の厚みに関しては自分で調べる必要があります。

私の場合、「とりあえず作る」を優先するので、感覚で押していきます。

パーツ完成

大体の予想で側面部の厚みを3センチと想定して展開図を考えました。

さて、ここで自慢するほどでもないですが、ちょっとした小技を使った設計にしました。

それがここ!

折り込み部分

テトリスのピースみたいな形してますが、これがどうなるかというと

折り曲げるとわかる。

わかります?ダンボールは厚みがあるので、重なる部分があると、その部分だけ厚みがでてしまいます。

そこで、折り込まれるダンボールの余白部分を切り裂いて重ならないようにしてあるわけです。

完成図

ほら、厚みがでないのできっちり入ってますね(*^▽^*)、自慢するほどのことでもないかもしれませんが・・・(T□T)

左右対称で2個作る

左右対称で2個作りました。一つ目のパーツができたら2個目はダンボールにトレースすれば簡単にできます。

私はトレースしたダンボールの折り方を左右で逆にしています。接合部分が同じ向きになります。

説明ムズイなヽ(;´Д`)ノ

完成物に図面を重ねる

完成したパーツに図面を重ねてみます。とりあえず十分な出来でしょう。

厚みも3センチで行けそうです。

本体部分の設計と組み立て

ファルコンを作るにあたり、一番難しいのは丸みがある本体部分でしょう。

実際、ファルコンは側面部分だけ見ると薄く見えますが、センターに向けて厚みがあるので、実は本体の厚みが結構あります。

横から見るとスリムな馬が、正面から見ると結構横幅があるのに似ています。(持論)

本体の厚みをどう出すか

問題は、ある程度の強度を保持しながら、できるだけ少ないパーツでファルコンの厚みを表現することだ。

悩んでていても仕方ないので、とりあえずダンボールを切ることにする。

パーツを合わせてサイズを出す

ダンボールの上にパーツを並べて、切り取るサイズを調べる。

ざっくりと切った感じがこれ

大体大きさはOK

スリットを入れて円錐のようにする事も考えたが、上面と下面をどう接合するかが悩みどころだ。

しばらく考えたが、まず骨組みを作ることにした。

ファルコンの横幅

まず、図面を重ねてクワッドレーザー部分のサイズを明確にする。

まずは前面から後面に対しての骨組みを作る。

縦方向の骨組み

全長を合わせるのと、一番厚みがある部分を何センチにするかが問題だが、今回は側面部分を3センチとしたので、まずは5倍の15センチを全高とすることにした。

全高部分はクワッドレーザー部分なので、以下のような形が骨組みとなる。

側面設計

ちょっと厚みがありすぎるとおもったので、微調整して切り取る。

骨組み1

骨組み1完成。2枚あるのは左右でバランスをとるため。

また、上下で微妙に幅を変えてたりする。こだわりだな。うん(*^▽^*)

次は横幅の骨組み。

図面から横幅を出す

図面から横幅を出す。頭の中ではファルコンのディテールを考えながらグルグル考え巡ってるが言葉にするのは難しい。

とりあえず試行錯誤の中で変更と修正、やり直しをしていくしかない。

横幅骨組み完成

横用骨組み完成。これを縦用骨組みと組み合わせていく。




ダンボールを組み合わせるにはスリットを作るのが一番だ。

はめ込みようスリット

サクサクって頭の中で考えながら4枚にスリットを入れた。

スリットを入れた骨組み

さ、組んでみよう。と思ったら。スリットの入れる方向間違えてた。(ノд-。*)

作り直し

一枚作り直すことになったが、ダンボールは簡単でよろしい。

骨組み完成

骨組み完成。

組んでみると厚みありすぎるな(-_-;)

この辺りは組んだ状況で見た目重視での修正になる。

とりあえず装甲プレート

とりあえず、形が見えないことには修正もできないので、まず本体部分を作ることにする。

図面に合わせて段ボールを切り取ったあと、クワッドレーザーの部分から外側に向けて物差しを使って数か所に折り目を入れる。

これでファルコンの湾曲部分を作るわけ。上下2枚作る。

エンジン部分のパーツも作る

エンジン部分のパーツも作る。エンジン部分はもう一枚重ねることになるが、まずは基礎部分を作る(上下2枚)

切り取った本体部分を骨組みに重ねてみる。折り目を入れてあるので丸みがでている(*^▽^*)

重ねる本体

なんとなく形が見えてきた(*^▽^*)

ここに最初に作ったフロント部分をつけてみると。

見えてきた!

見えてきた!ダンボールファルコン

大体ここまでは想定通りに来ている。あとは必要なのは

・側面部分のパーツ
・コクピット
・エンジン部分
・クワッドレーザー部分
・側面部分
・アンテナか

まだまだじゃん!!

次の記事を読む

前の記事を読む

 

■ダンボールファルコン製作を時系列でみてみる。

スポンサードリンク
見えてきた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

一度きりの人生、可能な限り自分の好きな事や夢を実現して楽しい毎日を過ごしたいと考えている「ミレニアム・ファルコン」をこよなく愛す中年です。