ダンボールファルコン:貨物エレベーター

はめてみる
スポンサードリンク

さてダンボールミレニアム・ファルコン製作です。

本日から船体下部にとりかかります。

船体下部は目立たない部分ですが、完成後のダンボールミレニアム・ファルコンを5つの着陸脚で支え続けるという試練を課せられます。

なので、船体上部よりも強度のある作りにしなければいけません。まずは着陸脚の部分を本体骨組みに接するよう作ることで強度アップさせます。

本日の作業:

  1. 船体下部全体像の切り出し
  2. 船体後部、貨物エレベーター部分の製作

1.船体下部全体像の切り出し

船体下部の切り出し

基本の作り方は、船体上部と同じです。ザクッと下書きをダンボールに書いていきます。画面では薄くて見えにくいですねヽ(;´Д`)ノ

この時点で、着陸脚の位置を決めています。

着陸脚部分

着陸脚は上の5ヶ所ですね。今回は一番大きなパーツ、船体後部の貨物エレベーターの部分を作ります。

まぁ、これも設定資料で貨物エレベーターとありますが、外見からはどこにエレベーターがあるかはわかりません。

場所を決めたら、後に調整ありきでザクザクっと切り抜きます。

切り抜いた下地

ざっくりと切り抜きました。

2.船体後部、貨物エレベータ部分の製作

ミレニアム・ファルコンの図面を見ながらダンボールを切り出すわけですが、単なるボックスではなく微妙に側面部分に角度があるのでそれを考慮にいれて切り出します。

私は典型的なO型なので綿密な図形とか書きません。最終的には勘ですヽ(;´Д`)ノ

貨物エレベータ部分

箱型に作っていきますが、さりげなく強度アップもしています。高さは3センチで作っていますが、側面に角度があるので数ミリ単位でずれが生じます。

このずれを補正するため、補強部分は軽い固定にしています。

第一部完成

着陸脚の部分を切り抜いて基本形が完成です。面が多いので思いのほか時間がかかりました(T□T)

底面部分に隙間があるのは強度アップをするのでまだ固定してないためです。

本体にあててみる

本体に充ててサイズを確認します。

大きさはばっちりです。次に本体部分に当てはめてみましょう。

まず下地のボディを切り抜きます。

ボディ切り抜き

超フリーハンドです。貨物エレベーター部分の製作で疲れてしまい集中が切れましたヽ(;´Д`)ノ

はめてみる

貨物エレベーターにはめてみます。サイズが合わないところは感覚で削っていきます。

基本の位置決定

切りすぎましたヽ(;´Д`)ノ。本当ならばもう少しクワッドレーザー側に向けて斜めになるべきですが、穴が大きくなってしまいました。まぁしょうがない

形は決まりました。骨組みの芯をしっかりと作り、着陸脚部分の強度をアップすれば重さで本体が歪曲するよなことはなさそうです。

明日は前面部の着陸脚部分にとりかかります。

次の記事を読む

前の記事を読む

 

■ダンボールファルコン製作を時系列でみてみる。

スポンサードリンク
はめてみる

2 件のコメント

  • こんばんは~^^
    貨物エレベータなんてあったんですね。全然気付きませんでした。エレベータも可動させるのですか?

    • マサッシさん。いえいえ、どう可動するかも不明なんで蓋しちゃいます(^^;)
      しかしここからしばらくは地味な作業が続きそうです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    一度きりの人生、可能な限り自分の好きな事や夢を実現して楽しい毎日を過ごしたいと考えている「ミレニアム・ファルコン」をこよなく愛す中年です。